事業領域

コンサルティング (製作工場の認証、JISとAW資格etc.)

コンサルティング(製作工場認証、JIS及びAW資格など)

日本向け工事のための資格を付与する様々な
認証制度のコンサルティングを進めています。
  • グレード

    グレード

    日本向け工場には「グレード」が必要です。
    鉄骨工場は製作能力や工場設備などによってランクが付けられています。 これを「グレード」といいます。 建物の規模により J、R、M、H、Sの5段階で分けられており、 鉄骨工場の製作能力、設備、技能者や技術者の人数などによって定められるランクです。
  • JIS溶接士

    JIS溶接士

    溶接技能者の技量は、溶接の対象となる構造物等の品質を左右する重要な要素であり、 溶接技能者の資格は構造物等の製作にあたり、適用法規、発注仕様書等により求められています。
    日本溶接会のJIS、WES等の検定試験の規格に基づいて 評価する資格試験です。
  • AW検定

    AW検定

    年に一度行われるAW検定協会が認定する資格です。
    この資格は建築鉄骨溶接の分野で上級の溶接作業者であることを証明します。
    JISによる溶接技能者資格は、「溶接を使用する業界全体をカバーする一般的な資格」であれば、
    AW検定試験の資格は、「建築鉄骨溶接独自の資格」と評価されます。
    溶接関連技術の向上及び普及に寄与すると共に、
    建築鉄骨溶接技能者の高度な技術に対する社会的評価の向上を図ることを目的にした資格です。
  • BCJ日本建築センター

    BCJ日本建築センター

    新たに開発された建築法や設備、材料等に関する技術的評価を行う専門機関として、建築関連情報センターの役割を担います。
    建築技術の性能評価や建築確認検査、構造計算適合性判定、住宅性能評価などの指定(登録)機関業務、耐震診断評定、CASBEE評価認証など評価機関としての役割を果たしています。